2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧
シン・ゴジラのBlu-rayが発売になったぞおおおお! ようやくシン・ゴジラのBlu-rayが発売になったので購入してきましたよ!!! シン・ゴジラがオリコンランキング1位、2位独占して邦画作品としては史上初の快挙となりました。TUTAYAで購入しましたがネット…
そもそも解らない人の為に「違法パチンコ」とは何か? まず何も解らない人の為に書くと「違法パチンコ」というのは一体どんな種類があるのかという事をまず説明していきたいと思います。現状一番多いのは「釘調整」ではないでしょうか。今のパチンコを遊戯し…
ずっと新しいレンジが欲しかった! 最近の新しいレンジは様々なメニューがあり本当に便利と聞きます。ただ個人的にレンジで10万円近い最新版を買うというのは少し抵抗があったので昨年のモデルで値段が下がってきているものを購入する事にしました。レンジと…
世間が「不倫」という言葉に敏感になっている 芸能人が不倫すると連日ワイドショーなどで騒がれていますがそういったニュースを見ると「あ~日本は今日も通常運転だな。平和だ」と思います。不倫が悪い、悪くないという議論がありますがこれに答えは無いと思…
神山健治監督最新作のひるね姫 攻殻機動隊や精霊の守り人、東のエデンなど数多くのヒット作で有名な神山健治監督の最新作が今回の「ひるね姫~知らないワタシの物語~」です。 映画館で予告編を観てから気になっていました。気になる理由として神山健治監督…
カネ吉山本さんは滋賀県では有名 カネ吉山本さんは滋賀県で有名なお肉屋さんなのですが「カネ吉」の創業者である山本竹三良さんは近江牛を全国に普及された功労者の1人なのです。明治29年に滋賀県近江八幡で牛肉販売を始め、大正には東京、東北、北海道にま…
道の駅あいとうマーガレットステーションに再び行ったので 先日ブログでも紹介しました「道の駅あいとうマーガレットステーション」なのですが今度はあの大きい苺を食べてみたいという友人の為に再び行ってきました。 www.yuruiblog.com あの苺の写真を送っ…
はてなブロガーをジャンル分けしたらどうなるのか? つい先日いつものように読者登録している方のブログを読んでいてフッと思ったことが1つあります。はてなブックマークだと世の中、学び、テクノロジー、アニメとゲームと分かれていますがブロガーをジャン…
ハヤテのごとく!が50巻と突破! ついにハヤテのごとく!が50巻を突破しましたね。初期の頃からずっと集めていた作品だけに本当に嬉しいです。当時はサンデーをよく読んでいまして「ハヤテのごとく!」「犬夜叉」「絶対可憐チルドレン」「神のみぞ知セカイ」…
じゃらん観光スポットでも人気の道の駅! 道の駅あいとうマーガレットステーションは滋賀県の観光地としても人気で、その人気の秘密は新鮮な野菜や可愛い雑貨、外には子供と一緒に遊べる公園があったりと行ってみると「やはり人気がある道の駅は凄い」と思え…
大地のおやつシリーズ代表作 大地のおやつシリーズというのは和菓子職人の「まっちん」と老舗油屋「山本佐太郎商店」のコラボレーションにより誕生したお菓子シリーズの事を言います。素材をこだわって作っているので懐かしいお菓子なのですがお値段は高級品…
2017年本屋大賞ノミネート作品「夜行」 森見登美彦と言えば「有頂天家族」「四畳半神話大系」「夜は短し歩けよ乙女」「きつねのはなし」など数多くのベストセラーを世に出した小説家ですが昨年の10月に発売された「夜行」が2017年本屋大賞ノミネート作品に選…
ホワイトデーは男も楽しいイベント!! 私は誰かにプレゼントをするのが好きなので、ホワイトデーなどのイベントは個人的に結構好きです。バレンタインデーが終わった後、予約しないと買えないお店もあるので2月の下旬にはバレンタインデーの商品を予約する…
ビブリア古書堂の事件手帖シリーズ完結 ビブリア古書堂の事件手帖も第7巻。そしてシリーズ完結という事で発売が待ち遠しい中、ようやく買って読み終わったので早速レビューを書いていきたいと思います。 ビブリア古書堂に迫る影。太宰治自家用の『晩年』をめ…
1つの救急病院で起こる人間ドラマ 昨年発売され大きな話題となった「天才」から1年後という早いスピードでの出版となります。昨年発売された「天才」は私も読みましたが本当に面白く石原文学の虜になってしまいました。 そんな石原文学の最新作が今回の「救…
久々にレビュープラスさんから本をいただきました 久しぶりにレビュープラスさんから本をいただきました。今回は「答えのない世界-グローバルリーダーになるための未来への選択-」というタイトルですが「グローバルリーダー」というのは一体どのような事を言…
アトピーのかゆみって表現しにくい 「アトピーのかゆみはアトピーの人しか解らない」と私は思っている。大人になれば消える人もいれば、私のように大人になっても治っては再発、治っては再発を繰り返している人もいる。アトピーのかゆみを表現するのであれば…
ブログで生活していきます?頑張ってください。 「ブログで生活をしていきます」という記事をこの時期になるとよく観るのはなぜだろうか。いや年中その手の記事は多いが春前になると更によく観るようになる。そういう記事を読んで思うことは「頑張ってくださ…
趣味がアニメだと言って引かれてた時代は何だったのだろうか 最近ある事にフっと思った事があります。それは趣味が”アニメ”と言っても引かれる人が少なくなってきたと思った。それは時代かも知れませんが「無趣味よりは何か趣味がある方が良い」という考え方…
スピード感溢れる映像から目が離せなくなる アサシンクリードは日本では2008年にPS3から発売され「潜入アクションゲーム」として現在までに8作品ある大人気ゲームです。そんな大人気ゲームが2017年3月3日に劇場公開されたので早速観てきました。今回のアサシ…
彦根城から近く観光帰りのお土産に 滋賀県彦根市には有名な彦根城があります。その近くに今回のお漬物屋さんがあるのですが「近江のつけもの山上」は珍しい漬物が沢山あるので観光帰りに寄ってみると喜ばれるお土産が沢山購入出来るのではないでしょうか。 ”…
近江肉の味を彦根で楽しむならここ! 先日紹介しました「近江つけもの 山上」の近くに本日ご紹介する店舗があります。 今回ご紹介するのは「近江肉せんなり亭 伽羅」です。滋賀県の人は知っている人も多いのですが私は今回初めて行くのでドキドキしました。 …
2017年本屋大賞ノミネート作品! 発売されたのは2015年12月ですが「2017年本屋大賞ノミネート作品」という事もあり買ってきました。筆者である川口俊和さんは今作がデビュー作品。デビュー作品が30万部突破するのは珍しく、今後の作品もとても期待されていま…
iPhoneケースが酷くボロボロになった iPhone6sと同時に買ったiPhoneケース。今回は「シンプル」が一番であろうという理由で透明のケースを買ったのですが、1年以上iPhoneを使用していると段々ボロボロになってくるのは当たり前。 こちらが使用していたiPhone…
日牟禮神社のすぐ近く!「郷土料理 喜兵衛」 昔ながらの佇まいがかなりの好印象。「郷土料理 喜兵衛」に行こうと思ったのは先日石山寺近くの「洗心寮」に行った時に「鯉の洗い」を食べたのですが、それが美味しくて。そこで料理屋さんを探していると「鯉の洗…
「外で飲む珈琲」がなぜ贅沢なのか? さて土曜日は午前中を完全にOFFにし夕方から少し仕事をした程度で、完全な休日という訳ではないですが身体をゆったり休む事が出来ました。「最高の休日の過ごし方」として色々な事を思い浮かべるのですが私は「外で飲む…