近畿地方から送るゆる~いブログ

近畿地方から送るゆる~いブログ

近畿地方、主に滋賀県からお送りする雑記ブログです。映画や読書、滋賀県の素敵な観光地からお食事まで様々な事をご紹介したいと思います。

どんな人でも解りやすい第6回確定申告講座-青色申告を出来るだけ簡単にしたい人はこの方法をオススメする-

f:id:masanori1989:20170204190924j:plain

青色申告って面倒だよね。簡単な方法は無いのか?

2月に入り確定申告の時期がやってきましたが、青色申告は正直面倒だと思う。これは数年やってきた私でも面倒な作業だと思う。今回の記事はつい先日公開した記事であるリクエストをいただきました。ひーたむさん(id:hitamu)さんからです。

f:id:masanori1989:20170204182841p:plain

こういったリクエストを頂けるのは有り難いです。ただ青色確定申告に簡単な方法はあるのだろうか?何が簡単か難しいので私がやってきた方法を書いてみようと思います。

 

個人事業主、フリーランスの先輩に聞く

まず私が最初に行ったのは周りの先輩にどのように申告しているのか聞くという事。この場合は「いくら申告しているのか?」という事ではなく「何かお得になる方法が無いか?」が正しいです。確定申告の方法は今の御時世、ネットで調べればいくらでも出てきますが「どうすればお得になるのか?」という事はあまり書かれていない。例を上げるのでればサラリーマンの人がブロガーを副業として申告するのは非常に簡単だと思う。ただ個人事業主やフリーランスの人がブロガーとして申告するのであれば「どこまでが経費で落とせるのだろうか」と悩むはず。「どこまでが経費で落とせるか」がポイントとなってくるのですが、それを先輩に聞く訳ですね。

税理士に聞くのも有り

税理士って聞くと敷居が高いように思いますが、実際は行ったほうが良いと私は思います。個人事業主やフリーランスなどの人が集まる飲み会で税理士の人と知り合い、仲良くしているのですが何か解らない事があれば何でも聞くようにしている。

そういった友人がいない。という人でもご近所にある税理士事務所に行ってみる事をオススメしますよ。初回相談料無料という場所もあれば1回(30分~1時間)で5000円という税理士事務所もあります。ただ税理士に確定申告をすべて任せようとすると10万円程の費用になってしまうので「節税出来る場所」を聞く訳です。

ただ儲かって確定申告やる暇も無いという人は税理士にすべて任せた方がプロフェッショナルなので安心感はありますけどね。相談料5000円は大きいかも知れませんが「必要なお金、不要なお金」が解る事を考えれば安い相談料だと思いますけどね。

 

1番のオススメはソフトで確定申告をする

今の御時世は本当に便利ですよ。昔は私もExcelで時間をかけて確定申告をしていたのですが調べると確定申告ソフトがあるじゃないですか。確定申告ソフトも色々使ってみましたが個人的に使いやすかったのが弥生シリーズですね。今ではクラウド化になっているのでスマートフォンからの入力も出来るので有り難いです。

弥生ソフトで最近便利と思う機能がありまして。それは「スマート取引取込」という機能。どういった機能かと説明しますと「あんしん保守サポート」年会費が8640~21600円(プランによって金額が違う)ほど費用がかかりますが金融機関と連携してクレジットカードの取引、銀行明細などを自動仕訳してくれる素晴らしい機能。またレシートや領収書もスマートフォンのアプリで撮影すれば自動入力完了という訳です。この自動入力機能のもう一つ画期的だと思ったのは消費税や雑費なども仕訳してくれるという事。ただ弥生ソフトも万能ではない。あえてデメリットを言うのであれば「学習機能が付いてくるので最初は「これが経費だよ」という事を教えてあげなければならない」という事。

 

クラウド化しているのでインターネット環境が必須となってきます。またセキュリティ面が不安という人も辞めておいた方が良いかも知れない。ただセキュリティ面で言うのでればこの世の中に完璧なセキュリティなど存在しないので、言い出したらキリがないです。後「スマート取引取込」が画期的だと書きましたが現金取引が多い人は結局自分で入力する事になるのでメリットが減ってしまいます

 

ソフトを使ってどれだけ時間が短縮になるか解りませんが1月か2月に急いで確定申告の準備をするという人向けではありませんね。ただ毎月、コツコツ入力作業をしていれば2月に入った時には確定申告が非常に楽になっているので、こういったソフトを利用してみるのも1つの手だと思います。

 

まとめ

簡単な確定申告という題目かどうか解りませんが私は税理士に相談か、弥生ソフトをオススメします。弥生ソフトに関して言えば長年確定申告ソフトとして売上No1という信頼度でしょうか。利用している人も多いので、使い方が解らなければ調べる事が出来るのも嬉しいです。今回はここまで。また次回の「確定申告講座」は未定ですが、また更新したいと思います。