そもそも田舎だから恩恵少ないけどね
出前館が凄いキャンペーンをやり始めた。15日~21日(19日の午後12時に早期終了)までの期間限定ですが「Alexaからの注文に限り10000円までキャッシュバック」という、まさに”歓喜”と言えるキャンペーンですが、皆さんもう利用しましたか?
先日Echo dotが約1000円で販売されたので、Alexaを搭載した機械を持っている人も多いはず。Echo dot以外にもスマホやFireタブレット、Fire TVなど対応している端末が多いので、まだ利用していないという人は是非、この機会に利用してみて下さい。
「alexa 出前館」と注文するだけでOK
alexa専用アプリから「出前館」のスキルをインストールして後は注文するだけ。非常に簡単でした。後、Amazonアカウントから「1-Click設定」でAmazon Payを利用出来るようにするだけ。この2つの設定が出来ていれば。
「Alexa 出前館で注文」
と音声で伝えれば後は注文に進むだけです。近くに複数店舗がある場合は良いのですが、私の地域は宅配してくれるお店は「ピザ屋」だけなので選ぶも何も選択肢が無かったので、ピザを注文する事に。
Echo dotやスマホ、Fireタブレットの場合は「Alexa 出前館」と伝えると出前館から宅配可能地域にある店舗の「オススメ商品」を読み上げてくれます。例えば「●●●ピザ 2480円となります。最終確認へと進みますか?」と大丈夫であれば「はい」駄目であれば「次の商品」と言えば次のオススメ商品を読み上げてくれます。
1万円までキャッシュバックであれば1万円近い商品を頼みたくなるでしょうが、Echo dotやスマホ、タブレットの場合だと非常に面倒です。
しかしFire TVであればメニューをリモコンを使って選ぶ事が出来るので、ほしい商品だけ注文出来るのでFire TVを持っている人はお得ですね。私は勿論Fire TV経由で注文しました。
5人家族なので、これだけ注文しても大満足です。出前館には非常に感謝ですね。
Alexa経由で出前館を使ってみて思ったメリットとデメリット
出前館で注文する際に便利だと思ったのはテレビの大画面で好きなメニューを見ながら家族で「どれを注文しようか?」と団らんしながら選べる事でしょうか。広告とは違い、その場でカートに入れて注文出来るので「便利+早い」というのが好印象でした。
また決まったメニューした頼まないという人であれば「いつもの」という項目もあるので一度注文すればEcho dotに「Alexa出前館 いつものお願い」と注文するだけで届くというのは非常に楽です。これがメリットですね。
デメリットと言えば日曜日にアクセスがサーバーダウンした事。アクセスが集中し過ぎた為らしいですが、それはまぁ仕方ない。後は上記でも少し書きましたが、スマホやタブレットであってもメニューを選ぶ際には音声確認だけという点。好きなメニューを選ぶ際にはFire TVを持っている人であれば楽でしょうが、持っていない人からすれば「Alexa次!Alexa次!次!!」と何度も言うのは正直怠いです。これがデメリットに感じました。
2019年12月10日
Amazonより返金手続きが完了しました。というメールが届きました。これは有り難い。ツイッターなどを覗いていると「まだ返金されない」という声もあったり心配している人もいるようなので、少し追記で書きたいと思います。
自分が『返金対象になっているか』の確認方法ですがAmazonサイトから「注文履歴」を選択し「Amazon pay」を開きます。その中に「Demae can」という項目があるので詳細をクリックし請求額の下に「返金済み金額」が書かれていれば問題ありません。意外と知らない人が多いようなので、心配の方は一度調べてみると良いかも知れません。
次、出前館を使うか解らないが便利には違いない
田舎なので配達店舗が1店舗だけなので、頻繁に使う事は無いですが、それでも便利に感じましたね。キャッシュバックはポイントではなくカード会社か現金か解りませんが、そちらにバックされるようなので、その点も非常に良心的だと感じました。
日曜のサーバーダウンからサービス終了前倒しになると思っていましたが、注文出来て良かったです。注意点として「Alexa経由で『出前館を使ったことがない人』」に限るようなので使ったことがない人は是非注文してみましょう!

新登場 Fire TV Cube - 4K・HDR対応、Alexa対応音声認識リモコン付属
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2019/11/05
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る