近畿地方から送るゆる~いブログ

rel=”canonical” https://yuruiblog.com/

近畿地方から送るゆる~いブログ

近畿地方、主に滋賀県からお送りする雑記ブログです。映画や読書、滋賀県の素敵な観光地からお食事まで様々な事をご紹介したいと思います。

【SNSユーザー必見】なぜ人はSNS疲れをするのだろうか?その原因や解決策などを徹底的に考えてみた!

f:id:masanori1989:20170730153029j:plain

そもそもSNSって何だろうか?

最近とても多い「SNS疲れ」というもの。実は以前にも私のブログでも書いたことがあります。以前書いたものは「Facebook」をメインに書きました。

 

若者のFacebook離れは当然の結果だと思う-ダンボーの見解- - 近畿地方から送るゆる~いブログ

 

SNS疲れが起きる原因は様々あるでしょうが、改めて「何がSNS疲れを引き起こしているのだろうか」という事を考えてみたいと思います。そもそもSNSとは一体何だろうかという事を改めて書きますと。

 

ソーシャル・ネットワーキング・サービス

 

このSocial Networking Serviceの頭文字を取ってSNSと呼ばれています。つまり社会的ネットワークの構築の出来るサービスであればSNSの定義に定まるという考えですね。社会的ネットワークとは「ノード(Nodes)」「つながり(Ties)」という考え方です。

 

ノードは個人という「人」を指し、つながりは「関係者間の結びつき」と考えます。この考えでいくとLINEFacebookmixiInstagramの他にもブログや2chもSNSの定義には当てはまっている事になります。

 

TwitterもSNSという考え方になっていますがTwitter社は「社会的な要素を供えたコミュニケーションネットワーク」だと言っていてSNSとは違うと表明しています。一般的にはSNSと思われているのですが、一応豆知識として書いておきますね。

 

どんな理由でSNS疲れが起こるのか?

SNS疲れが起こる理由の多くは「人間関係の疲れ」で間違いないと思います。例えば「誰かに共感して欲しい、共感したい」という気持ちに関してはFacebookやLINEの他にブログでも言える事だと思います。

 

この記事に対して共感して欲しい!と思い投稿しても共感して貰えず、ましては反応が無いとなるとモチベーションが下がってしまい結果ブログを辞めてしまう人が多いです。Facebookなら「いいね機能」があり、はてなブログには「スター機能」があるように反応を気にし過ぎて疲れてしまうという人も多いようですね。

 

後は「今日は◯◯というイベントに参加してきました」「今月は◯◯円稼いだ」など、そういった投稿に対し嫉妬している自分に疲れて辞めるという人も多いようです。嫉妬しているとは認めたくはないのですが、そういった自分に無いものを読むことによって現在の自分と比べてしまい落胆してしまうのでしょうね。人と比べてしまうのは誰でもある事なのですが、比べすぎて疲れるというのもよくあるようです。

 

友人関係ですと「この人苦手」という人でも付き合いで友人にならなくてはいけない時。素直に「すみません」と断る事も出来るのですが、断る事によって自分が悪者になるのではないだろうかと悩んでしまったり。自分の投稿と見られたくないのに、見られてしまうという苦痛も疲れの1つと言えます。

 

「SNS疲れ」を解決する秘策を教える!!

SNS疲れを感じている人の多くは「SNSに対して深い繋がりを意識している事」ではないでしょうか。SNS疲れの原因の共通点は「気にしすぎている」という事。

 

ブログであれ「毎日更新しなくてはならない」という変な義務感を持っている人もいると思いますが、そういった義務感を持っていると絶対に疲れるのは誰が見ても解ることだと思います。私が思うにSNSは「単なる趣味」という考え方が一番正しいのではないでしょうか。SNSは「情報をシェアする」というツールという考え方が一般的ですが、SNSは言葉はどうあれ”自己満足の世界”な訳です。

 

でも自己満足な世界であっても、誰かの反応が欲しいと思う事はSNSをやっている人ならば誰もが思うことかも知れません。そこで解決方法は1つ。とても簡単な事。

 

自分の考えをしっかり持ち、守る事!

 

自分の考えをしっかり持っていれば他人と比べる事は無いでしょう。それでも比べる事が癖になっているという人は、今後の事を考えて治した方が良い。そして嫌な人とは絶対に繋がらない!という考えを持っているのであれば上手な断り方を考えておく事。例えば面倒かも知れないがバレても良いアカウントとバレたくないアカウントを2種類作っておく。もしくは関係を壊さないような嘘で誤魔化す。

 

とにかく「考えをしっかり持ち、それを守ること」がSNS疲れを解決する一番の方法ではないでしょうか。

 

それでも限界だ!と思った時は辞めた方が良い

SNS鬱という言葉もあるほど、頭の中がSNSの事ばかりになってしまい気分が落ち込んでしまう人もいるようですが、そうなった時はバッサリ辞めた方が良いです。

 

きっと辞めたくないという人は「ここまで人数増やしたのに」、「仲いい人も沢山いるのに」などの考えが邪魔して辞めれないと思うのですが、気分が落ち込んだり、疲れたりするSNSを続ける事は自分にとって何のプラスにならない事を知っておかなければならない。

 

言い方を変えれば自分に合ってない会社にいつまでも働いて「もうこの会社しか無いんだ」と思い込み、体調を崩すようなものだと考えれば解るでしょうか。

 

最近ずっとSNSの事ばかり考えているなという人は要注意です。どこか心の隅に「限界かも」と思っているかも知れませんよ。

 

SNS疲れは増えるだろうが、自分は気にしないという考えを持つ

解決策で「自分の考えをしっかり持ち、守ること」と書きましたが「好きな事は好き、キライな事はキライ」とハッキリ言う事も大事だと思います。他の人に合わせキライなものでも「私も好きなんだ」と合わせる事も疲れる原因でしょう。

 

今後はもっとSNS疲れを感じる人が増えていくのではないでしょうか。そんな時に「自分は比べすぎている」「疲れたのであれば辞めよう、休憩しよう」という考えを持つ事が大事です。それは「自分は気にしない」という考えを持つと共に「この人疲れてるんだろうな」という人に対して少しでもアドバイスを言ってあげる事。

 

それがSNS疲れを減らす一歩だと言えます。いつからかSNSは「不特定多数と繋がる」という考えがメインとなっていますが「本当に好きなグループで会話する」もSNSの使い方ですからね。無理をせずマイペースに使うと本当に良いツールだと思うので「自分は自分、他人は他人」と楽しく使って下さいね。