近畿地方から送るゆる~いブログ

rel=”canonical” https://yuruiblog.com/

近畿地方から送るゆる~いブログ

近畿地方、主に滋賀県からお送りする雑記ブログです。映画や読書、滋賀県の素敵な観光地からお食事まで様々な事をご紹介したいと思います。

ジャンプ公式「ジャンプPAINT」がまさに神ソフト!?これだけの機能が揃っているのに無料なのは凄いぞ!-使用した感想とレビュー-

ジャンプPAINTが神ソフト過ぎる!

イラストを描こうにもPhotoshopやIllustrator、SAIなどのソフトを購入するのにまだ抵抗があるという人も多いのではないでしょうか。GIMPでイラストを描いている人もいるらしいですが、それはオススメしない。GIMPソフトはあくまでも「画像加工ソフト」でイラストを描くのは不十分過ぎるからです。そこで今回はMediBang Paintから「ジャンプPAINT」という「漫画家向けソフト」がなんと無料で配信されたので、ご紹介したいと思います。まずは公式サイトをクリックします。

medibangpaint.com

f:id:masanori1989:20170623140753p:plain

そうするとダウンロードの種類を選ぶことが出来ます。面白いのがWindows、Mac以外にもiOSやAndroidOSまである事。タブレットでイラストを描いている人も少なくないのでこれは嬉しいですね。インストールは細かいカスタマイズは必要なし。手順にそってインストールを行ってください。

 

会員登録をしよう!

f:id:masanori1989:20170623141016p:plain

インストールするとこのような画面が開きます。ここで右上にある「チャレンジジャンプ」などの機能を使うためには「新規登録」を行う必要があるので登録してみます。

f:id:masanori1989:20170623141126p:plain

会員登録は新規会員登録の他に「Twitterで登録」「Googleで登録」と選べるのですが私は「Googleで登録」を選択してみました。TwitterかGoogleのアカウントを持っているのであれば、どちらか選択し登録した方が早いのでオススメです。

f:id:masanori1989:20170623141251p:plain

登録すると「xxdanboxx」というアカウントが表示されている事だと思います。これで会員登録は終了です。とても簡単なので是非会員登録を行いましょう。

 

ジャンプPAINTすげーーーー!

f:id:masanori1989:20170623141608p:plain

会員登録をすると「チャレンジジャンプ」という機能を使うことが出来るのですが、例えば「下書きをしてみよう」というチャレンジでは実際に銀魂の下書きで行いながら練習する事が出来ます。

f:id:masanori1989:20170623141724p:plain

その際にジャンプ編集部による描き方講座などもあるのでプロの絵を真似しながら練習出来るという素晴らしいソフトなのです。勿論、下書きだけではありません。

f:id:masanori1989:20170623141826p:plain

「ベタを塗ってみよう」ではワンピースでベタ塗りの練習を行う事が出来ます。これもジャンプ編集部による描き方講座があるので、一生懸命練習してみましょう。

f:id:masanori1989:20170623141954p:plain

無料のソフトながらもSAIにも負けない性能のソフトだと思うのでオススメです。特にペンタブレットを使用した際にペンの強弱がしっかり反応し思った通りの線が描けるというのはイラストレーターや漫画家の人にとって必要最低限の機能ではないでしょうか。

f:id:masanori1989:20170623142214p:plain実際に「火ノ丸相撲」のペン入れを少しだけ描いてみたのですが、SAIやPhotoshopを普段使っている人でも感覚ですぐ使いこなす事が出来ると思います。驚いたのが「メッシュ変形」「キャンバスアノテーション」などの機能が充実しているところ。クラウド上に保存する事で仲間と一緒に1つの作品を作成する事が出来るというのは素晴らしい機能ですよね。

 

ジャンプPAINTで漫画家を目指そう!

今回ご紹介したジャンプPAINTですが漫画家だけではなくイラストを描きたいという人にもピッタリのソフトだと思います。これだけの機能が揃っていて無料とうのは凄い時代になりましたね。

f:id:masanori1989:20170623142913p:plain

ジャンプでよく見るフォントも標準で入っているので、はてなブログのヘッダーデザインなどで使うのも面白いと思います。今回は「ジャンプPAINT」について書いてみました!