まだまだ続くと思ってたけど・・・。
こち亀の連載が終わるという事で「あ~終わるのか~悲しい」という声を聞くけど・・・いやいや。本当にファンだったのか?と思う。確かに少年時代から続いていた本が終わるというのは悲しいけどね。
両さんの言いたい事も解る!しかしこち亀というのは私は純粋に好きでした。両さんのギャグや時として感動する場面など良い話も多いですからね。よくネットなど見ていると擬宝珠家が出てから面白くなくなったという声を聞きますが私はむしろ好きになりました。檸檬ちゃんがお姉さんとして成長していくのは何か見ていて癒される気持ちになりますね。
残りは引っ越し作業によりまだ押入れにありますが、次の200巻で完結になります。何だかんだ全部集めてしまいました。何回読んでも面白いですからね。単行本も面白いのですがコンビニで販売している「アンコール デラックス」も面白いですよ。
こちらは今月号なのですが前回発売されたのが2010年8月31日。こういったアンコールデラックスは単行本持っている私からすれば読んだことある話の寄せ集めなのですが、それでも買っているのは何か単行本とは違った「おまけコーナー」もあるので、それが面白いです。ちなみに私がこち亀で一番好きなキャラクターは「白鳥麗次」。
どこか憎めない金持ちキャラがとても好きですね。毎回両さんと絡んでしまうと超貧乏人になってしまうのですが、次になると超金持ちに戻っている。こういうキャラは他の漫画にはいませんからね(笑)
そして現在Gyao!ではこち亀のアニメを50話まで公開してあります。何日まで!という詳しい情報を書いてありませんが懐かしいと思う人は是非ご覧ください。
学んだことは沢山ある
こち亀の凄い所は40年間連載を休まず続けたという事もそうなのですが、作品中に出てくるマニアックな知識などは素直に「凄い」と思います。
話題になった「アベノミックス」もこち亀で話題になりましたが、子供でも解りやすいように説明していたのは誰でも出来る事ではないですからね。こち亀が40年間ジャンプで読まれ続けていたというのは当時子供だった人が大人になっても面白く感じる漫画というのは貴重な気がします。秋元治さんは、すでに次の作品が頭の中にあるとテレビで宣言していましたが次の作品も非常に楽しみです。こち亀40年間本当にお疲れ様でした。
追記:200巻買ってきました
9月17日発売の200巻買ってきました。ジャンプも最後を迎えて、同時にコミックも最新刊とは珍しいですよね。最後の「ありがとう」という言葉は少しウルっときますね。改めて40年お疲れ様でした!(2016/09/17)