近畿地方から送るゆる~いブログ

rel=”canonical” https://yuruiblog.com/

近畿地方から送るゆる~いブログ

近畿地方、主に滋賀県からお送りする雑記ブログです。映画や読書、滋賀県の素敵な観光地からお食事まで様々な事をご紹介したいと思います。

どんな人でも解りやすい第2回確定申告講座-所得税と税金の説明-

「収入」と「取得」は違うという事を知るべき

個人事業主やフリーランサー、サラリーマンが稼いだお金は「収入」と呼ばれます。1月1日~12月31日までの得た収入の事を「総収入金額」といいます。これは「所得税」を計算するのに大切な金額なのでまず「総収入金額」を把握する事が大事です。

 

「所得」とは「総収入金額」から必要経費を差し引いた金額となります。カフェ経営している人であれば仕入れた素材、水道光熱費などを引いた金額が「取得」となります。これを知る必要があるので、覚えておいてください。

 

取得税はどうやって決まるのか?

1年間の取得に対してかかる税金が「取得税」となります。個人事業主やフリーランサーの人は「事業所得」となるので「1年間の総収入金額ー1年間の必要経費=事業取得の金額」となります。覚えておく「◯◯額」をざっくりまとめるので見て下さい。

  • 収入金額
  • 所得金額
  • 課税所得金額
  • 納税額
  • 申告納税額 

所得の計算方法

個人事業主やフリーランサーは「事業所得」という事を何回も説明していますが事業所得の計算方法は「総収入金額ー必要経費」となります。事業所得に該当するのは芸能人や医者などが該当します。

 

こういった所得などは10種類に分けられていて自分が収入得ている方法によって計算方法が違うので自分にあった計算方法を探してみてください。

  • 該当所得(収入金額ー株式などを購入するための借入金の利子など)
  • 不動産取得(総収入金額ー必要経費)
  • 給料取得(収入金額ー給料取得控除)
  • 山林所得(総収入金額ー必要経費ー特別控除金額50万円)
  • 一時所得(総収入金額ー収入を得るために支出した金額ー特別控除金額50万)
  • 退職所得(収入金額ー退職所得控除)*1/2
  • 譲渡所得(土地の場合:総収入金額ー(取得費用+譲渡費用)ー特別免除額
  • 雑書得(総収入金額ー必要経費)

雑所得はどれも該当しない場合に使用する取得税の計算方法です。個人事業主やフリーランサーは「事業取得」だけ覚えておけば良いのでそれ以外は覚えておく必要が無いので計算方法を間違えないようにしてくださいね。

 

個人事業主やフリーランサーが支払うべき税金の種類

まだ事業主になって間もない人というのは「税金」はどれを払えば良いのか。解らない人もいると思うので簡単に書いていきます。

  • 所得税
  • 住民税
  • 健康保険料
  • 個人事業税と消費税

上記4つがメインとなります。住民税は確定申告を済ませていれば住民税の納税手続きは一切不要で自治体計算してくれます。支払いは6月ころに送られてくるので納付書を使用して支払いを行います。

健康保険は住んでいる自治体によって保険料が変わってきます。また40歳以上になると「介護保険」も支払う必要があるのでその分保険料は高くなってしまいます。

 

個人事業税は個人事業主が事業を営む際に受ける公共サービスに対して収める税金です。消費税は前々年の消費税の対象となる売上が1000万円を超えた事業主がはらいます。会社員や年金生活者、アルバイトや主婦は無関係なので個人事業主以外の方は無視しても良いです。

 

基本的な税金を知ることが大事

確定申告を行う時に基本的な税金を知っておく事は「節約への近道」に繋がるので覚えておいた方がお得です。税金と聞くと身構える人がいますが、上記を見ると簡単に思えませんか?こちらも前回の記事と同様、難しく考える必要がないので気軽に構える方が良いと思います。

いちばんわかりやすい確定申告の書き方平成29年3月15日締切分―――マイナンバー対応2017年版

いちばんわかりやすい確定申告の書き方平成29年3月15日締切分―――マイナンバー対応2017年版