大型コラボキャラクター「ストレンジャー・シングス」
さて、昨夜に大型アップデートとして追加された「デモゴルゴン」。猛威を奮ってるいると思いますが、今回はNetflixで公開されている「ストレンジャー・シングス」とのコラボ企画となっています。
今回登場するのは「デモゴルゴン」。大きな口が特徴で口を開きサバイバーに襲いかかってくるキラーとなっています。今までのキラーとは違い殺人鬼というよりは完全にモンスターとなっていますね。これを機にモンスターのコラボ企画も増えるかも知れません。
今回はテスト段階からデモゴルゴン、そしてサバイバーをプレイしていた私が「デモゴルゴン対策」と「デモゴルゴン紹介」をしたいと思います。
「デモゴルゴン特殊能力」などの紹介
デモゴルゴンの大きな特徴として裏側世界に入り込める「深淵のいざない」「ポータル」「シュレッド」と3つ特殊能力があります。どれも良く使う能力なので是非覚えておいてください。
まず「ポータル」は地面にポータルを設置し設置したポータル区間を裏世界に入り込み移動できるという能力です。ポータルの世界では心音範囲など「探知不可」となるのでサバイバーに奇襲攻撃が出来ます。ただデモゴルゴンが設置したポータルはサバイバーが閉鎖出来るので「ポータル頼り」になるのは禁物。
ポータルを閉鎖してサバイバーは「忘却」状態となりキラーの接近を察知出来なくなります。これも強いのですが、ただ慣れているサバイバーにとってはあまり意味の無い効果なのでこれも期待禁物ですね。
「深淵のいざない」では能力ボタンを長押しでチャージ最大になると設置したポータル付近にいるサバイバーの位置が解るようになります。ただポータルに関してはフックの真横、発電機の真横などには設置出来ないので注意が必要。コツとしては発電機から少し離れた場所(例えば解りにくい岩の裏)に設置して奇襲攻撃するのが良いと思います。
そして最後は「シュレッド」という前方に飛び込んで一撃を放つ特殊攻撃。ピック(SAWとのコラボ殺人鬼)の奇襲攻撃とは違い加速も早いですが、前方方向にした攻撃出来ないのでこちらも考えて使いましょう。
固有パークで欲しいものは”たった一つだけ”
今回追加されたパークは「サージ」「慈悲無き拘禁」「マインドブレイカー」ですが欲しいパークは「サージ」の一つだけ。これが本当に強い。「通常攻撃で生存者を瀕死状態にすると32mいないにあるすべての発電機が即座に爆発し修理速度が12%後退する」というもの。
やっとキラーで画期的なパークが出てくれた!!!!
サージ+イタチが飛び出した。の組み合わせが強いかも知れませんが、これは相当楽しかったです。実際にプレイした感想ですが前半は結構サージの効果が発動しますが発電機が残り少なくなってくると効果発動が難しいのでキラー側は「いかにサバイバーを発電機の方に誘導するか」が課題となりますね。
そして変更された内容で使えるのは「消えゆく灯」
従来まではオブセッションが死亡すると他生存者の修理・治療・トーテム解体などがレベルによって19・22・25%と低下する代わりに協力作業速度が上がるというデメリットもありました。
今回はオブセッション対象者はフック救出・仲間の治療が33%上がる代わりにオブセッション状態ではないサバイバーを吊るとトークンが貯まり「トークン数×3%」の遅延効果が得られます。最近ではストライクですぐオブセッションが変わったりするので、そういった対策にも使えますし6トークン貯めると18%の遅延効果が得られる事を考えると持っておいて損は無いです。
デモゴルゴン対策は「とにかく動きをよく見る」
とにかく今回のキラーに関しては動きをよく見ること。今までキラーの動きをよく見ていた人には関係無い話ですが、まだDead by daylightに慣れていないサバイバーはこれを機に練習してみると良いかも知れません。デモゴルゴンの動きを完全に見れるようになれば他の殺人鬼にも手こずる事は少なくなると思います。
デモゴルゴンは「ポータル」を使って移動して襲ってくるが、ポータルを見つけたら破壊しておく事をおすすめする。忘却状態が怖いという人は慣れている人に任せても構わないし、ポータルを放置しても心音範囲が聞こえてくるとすぐ離れても大丈夫。
デモゴルゴンは「殺人鬼のチェイス練習」としては最高だと思います。後「シュレッド」の際には口を大きく開いてから奇襲攻撃をしてくるので口を大きく開けた後はなるべく左右に動ける場所でチェイスする事。ただ上手なハントレスを想像して欲しいですが、動きに合わせて攻撃してくるので、これも「保険」程度に考えると良いですね。
ただ今回のアップデートで殺人鬼が”増える”とは思わない
軽く昨夜に45まで上げたのですがブラッドポイントの仕様変更でレベル40以上からはパーク2つ取得出来るので今から始まる人にも嬉しい変更ですね。従来からプレイしていた人からすれば「使わないアドオンをブラッドポイントに変えてくれよ」とは思うのですが。まだサージがレベル1なので付けていませんがレベル2を越えて付けようかと考えています。
今回のアップデートでサバイバー側のパーク説明をしていませんでしたが新サバイバーのナンシーによる「内なる力」。そしてスティーブの「セカンドウィンド」「仲間意識」がかなり強い。いや、サバイバー側としても強いと思う。キラー側からすれば嫌なパークでありトーテムを意識的に壊す人が増えれば「ノーワン」など発電機終了時に発動するパークや「デボア」など付ける意味が無くなってしまうので、その点が辛いかな。
「サージ」というパークが一つ手に入った代わりに「誰も死からは逃れられない」「貪られる希望」が死パークになったような気がします。あくまでも私の感想ですけどね。今回はアップデートについて書きましたが参考になれば幸いです。では、またね!

Dead by Daylight【公式日本版】 - PS4 【CEROレーティング「Z」】
- 出版社/メーカー: 3goo
- 発売日: 2018/11/29
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る