近畿地方から送るゆる~いブログ

rel=”canonical” https://yuruiblog.com/

近畿地方から送るゆる~いブログ

近畿地方、主に滋賀県からお送りする雑記ブログです。映画や読書、滋賀県の素敵な観光地からお食事まで様々な事をご紹介したいと思います。

【映画・ネタバレ有】大野智主演映画「忍びの国」を観てきた感想とレビュー-この者共、人間ではない。人を人と思わない忍者の国-

織田信長が唯一責めなかった国「伊賀」

忍びの国タイトル

映画怪物くん以来となる中村義洋監督✕大野智さんのコンビが今作の忍びの国で復活します。のぼうの城など執筆した和田竜さんの原作なのですが、のぼうの城と似たようなコミカルさが映画で伝わってきます。気になる内容は。

天下統一に向け、諸国を次々と攻め落としていた織田信長が攻め入ることができなかったただひとつの国、伊賀の国。人でなしの忍者衆が住む伊賀の国に暮らす忍者の無門は、伊賀一の凄腕を持つ忍者でありながら、怠け者の性分で、普段は女房のお国の尻に敷かれる毎日を送っていた。そんな中、ついに圧倒的な軍勢を率いた織田軍が伊賀に攻め込んできた。武力、兵力では太刀打ちできない無門率いる忍びの軍団は人知を超えた秘策で織田軍に抗戦する。 (映画.com引用)

 では、早速感想・レビューを書いていきたいと思います。

伊賀最強の忍び「無門」

f:id:masanori1989:20170703141953j:plain

冒頭、些細ないざこざから伊賀忍び同士が戦うシーンから始まる。下山家百地家が戦う中、百地家に雇われたのは「無門」。無門は下山家の門を軽々と壊し去ろうとする際に「金をやるから下山次郎兵衛を討て」と命を受け下山次郎兵衛と”川”にて一騎打ちをする無門。無門の強さに勝てず、負けてしまう次郎兵衛。

f:id:masanori1989:20170703143038p:plain

負けた弟を前に泣き崩れる下山平兵衛。戦いを終えた後、些細な家同士の喧嘩で亡くなっていく忍び、そして息子が亡くなった事に対し「所詮、下忍よ」と言い放つ父に「アノ者どもは、人間ではない」と気づく平兵衛。そして信長は伊勢を落とし北畠家織田信雄戦略結婚させようとしていた。信雄は「北畠家の家宝である茶入を渡せば悪いようにしない」と伊勢を収める北畠具教に言うが目の前で壊してしまう。壊した事に激怒した信雄はかつての家臣であった日置大膳長野左京亮に「具教を斬れ」と命令する。左京亮と大膳はかつての主君である具教を斬る事を躊躇うが信雄の命令。左京亮が斬りかかるが、ピンチなところ大膳が具教を切る事になる。

f:id:masanori1989:20170703144635p:plain

目の前で父を殺された凛は信雄に襲いかかり殺そうとするば失敗し信雄に殺される寸前のところを大膳に救われる事となる。

f:id:masanori1989:20170703144904p:plain

一方無門は安芸の武将の娘であるお国に「これっぽっちのお金ですか」と説教される。無門が惚れて連れてくる際に「俺は伊賀最強の忍びだから」と言われ来てみると農家だったり、お金が無かったりと言っている事が違うと怒っているのだ。無門は夫婦ながらも家に入れて貰えず、お国の言葉に逆らえずにいる。その頃、下山平兵衛は織田信雄に会い「伊賀を裏切ってきた」という事を伝える。伊賀を討とうとする家臣たち。しかし信雄は父である信長から「伊賀には手をだすな」という言葉を守ろうとしていたが平兵衛は「私に考えがあります」と言う。その秘策とは「伊賀の忍びは金を渡せば何でもする」という事だった。早速、信雄は伊賀に使者を送り「金をやるから伊賀の真ん中に城を建ててくれ」と申し出るが伊賀十二家評定衆はこれを承諾する事にする。

f:id:masanori1989:20170703145641j:plain

城を建てる際に信雄からお金が出るぞと下忍たちに伝える評定衆は信雄から貰った大金は下忍に渡さず自分たちの懐へと入れた。金になると知った下忍達は城を建てた。しかし、城を建てたあと「約束は守った」と建てたばかりの城を燃やす忍達。

f:id:masanori1989:20170703145932j:plain

これに怒った信雄は伊賀に攻め入ろうとするが大膳はこれを拒否する。そして無門は森をお国と一緒に散歩するがお国が見たのは幼い子供が毒が塗ってある手裏剣を剣で払う特訓をしていた。「危ないからやめさせて」というお国を前にいたのは”鼠”という名前の少年。少年の太ももに手裏剣が刺さるとお国は助けに行こうとするが少年に拒否されてしまう。そこで見たものは少年と同じ年ほどの死体だった。それにショックするお国だったが無門は「弱いからだ」と冷たい言葉で返す。

f:id:masanori1989:20170703150725j:plain

評定衆は信雄と戦争をするか、どうか。という相談をしていた。もし攻めてくるようであれば里を守る。と決定した評定衆は下忍に「織田軍と戦う準備をせよ」と伝えるが「誰が金を払ってくれるんだ」と評定衆に言葉を浴びせる。評定衆は「掟として里が危なくなったら動くとある。だから戦え」という言葉に無門はお国と一緒に逃げよう伝えるがお国は「国を捨てる人がいますか」と無門に説教をする。

f:id:masanori1989:20170703151146j:plain

その言葉に「織田のやつら戦やめねぇかなぁ」とつぶやき深夜、織田信雄の城へと潜入する。潜入した際に信雄は「女子供構わずさらし首にしてやる」という言葉に「お国もか?」と怒りを表す。その後、牢屋にて平兵衛と対面するが平兵衛の牢屋とは違う場所でお経を唱える声がする。気になった無門は声のする方へ向かうと、その声は北畠の娘、凛であった。凛から信雄を撃ってくれたと本物の茶入を無門に預けた。これも仏様の導きです、言い残すことはないとその場で自害するが無門はまだ意味を理解出来ていなかった。

f:id:masanori1989:20170703151619p:plain

無門に侵入され激怒した信雄は今度こそ伊賀を撃つと家臣たちに伝えるが大膳は再度拒否する。しかし、これは伊賀の作戦ではないかと疑った大膳。自分が参加しないと織田の軍勢1万のうち5000人ほどになってしまう。それが狙いなのでは。と疑うのであった。しかし信雄は「お前たちが来なくても私の家臣だけで行く」と言うが大膳は「お前の為に行くのではない、俺の為に行くのだ」と信雄に伝える。信雄は「追いかけても追いつけない天下の父を持った私の苦しみがお前達に解るか」と泣き叫ぶが、それを大膳は殴り「私ども一同、信雄様についていきます」と一緒に戦う事にする。

f:id:masanori1989:20170703152053j:plain

一方伊賀は織田軍が攻めてくると解った際、再度戦の準備を下忍に伝える。無門は北畠家の家宝である茶入を売って京でお店をしながらゆっくり暮らそうとお国に話しをする。国を捨てる事に再度呆れるお国だったが、織田軍1万は伊賀に迫ってきていた。

f:id:masanori1989:20170703152310p:plain

伊賀軍は忍びの策を使い撃とうとするが相手側には裏切った平兵衛がいる。しかも、無門と同じように金にならないという理由で半数以上が里を捨て京へ向かおうとしていた。お国はその光景に驚くが、森であった鼠がいない事に気づく。無門に聞くと親を持たない子供は可哀想だが、里に置いてけぼりになると言うとお国はショックを受ける。

f:id:masanori1989:20170703153025j:plain

私だけでも戦に戻るという言葉に無門は「解った、俺も参加する」とお国に伝える。お国は茶入を無門に渡すと「生きて帰ってきて」という言葉に無門は喜びを感じるであった。無門は京に逃げる仲間たちに「雑兵首に十文、兜首には十貫、信雄の首には五千貫を払う」と下忍たちに伝え戦場に向かう。

f:id:masanori1989:20170703153054j:plain

織田軍1万と忍3千五百の戦いが始まるが、織田軍は鉄砲を使い伊賀軍を追い込む。そこに無門と下忍が到着すると形成は逆転する。忍の術や技を使い織田軍を攻めていく。

f:id:masanori1989:20170703153213j:plain

信雄を撃とうとする無門の前に立ちはだかるのは大膳。大膳は大きな弓や刀で無門と戦う。あと少しで大膳を撃とうとする無門だったが信雄の弓で邪魔をされてしまう事となる。無門との戦いが終わり、織田軍は負けを認め軍を引き上げる事になる。伊賀軍では勝利の祝杯をあげる中、無門は死んだという言葉にショックを受けるお国。織田軍は城に引き上げ休息を取ろうとした時、平兵衛が違和感を感じ信雄を守る。信雄や大膳、左京亮と一緒に帰ってきた兵は忍の変装だった。平兵衛は無門に”川”で勝負しようと無門に持ちかける。

f:id:masanori1989:20170703153704p:plain

平兵衛と無門の力はほぼ互角。緊迫する戦いの中、勝利したのは無門だった。負けた平兵衛は「人間のまま死ねて良かった」と言葉を残しその場で亡くなってしまう。無門は大膳に「この伊勢の地でこいつを埋葬して欲しい」と願い、大膳はこれを了承する。他の下忍たちは信雄の首を狙おうとするが「その首、預けておく。文句があるやついるか」と他の忍も連れて伊賀に帰る無門。

f:id:masanori1989:20170703154020j:plain

無門の姿に喜ぶお国を背に無門は祝杯をあげている評定衆のところに向かう。なぜ信雄の首がないと怒る評定衆の1人を無門はその場で刺殺してしまう。それに怒った評定衆は「無門を殺したものは生涯安定な暮らしをさせてやる」という言葉に無門を殺そうとするが、それをお国が茶入を持って無門を止めようとする。茶入をみた伊賀忍衆は茶入を入手しようとお国を毒矢で殺してしまう

f:id:masanori1989:20170703154342p:plain

目の前でお国を失った無門は平兵衛と同じように「お前たちは人間ではない」と言葉を残し伊賀を後にする。その2年後、信長は45000人の兵を連れ伊賀を討滅した。そこで大膳は「伊賀の忍はこれで滅ぶ訳がない。きっとどこかで子供の世代、孫の世代と生き続けるであろう」と左京亮に言う。無門の姿をみたという兵士がいるが死体が見つからなかった。無門は里に残っていた鼠を自分の子供として育てるために救いに来たのだ。無門と鼠、2人で草むらを歩き物語は終わりを迎える。

 

甲賀と織田軍の戦い天正伊賀の乱が題材

実際に天正6年から天正7年が第一次、天正9年の戦いを第二次といいます。映画と同じように伊賀と織田軍が戦い伊賀軍が勝のですがその後の話があります。この戦いに敗れた事に対し激怒した信長は息子である信雄に「親子の縁を切る」という書状を送っています。その怒り相当なものだったと解ります。そして2年後、織田軍は第二次の天正9年に伊賀を制圧した。その際に村や寺は焼き払われ、庶民は片っ端から殺害されたという。その後は奈良の大倉吾郎次という申楽太夫が和睦の仲介に入り伊賀国十二人衆の1人である柏原城主である滝野吉政が信雄と会い和睦を行ったと「信長公記」で書かれています。滋賀には甲賀忍があり資料も展示してありますが、忍の資料というのは少ないのでこういった資料というのは貴重です。しかも「乱」と付くほど忍が登場する戦は天正伊賀の乱だけなので、それをテーマにした作品というのは面白いです。

 

主役である大野智さんだからこそ出来る「無門」

f:id:masanori1989:20170703160256j:plain

この映画の主役である「無門」と大野智さんは私は似ていると思いました。映画を観る際に原作も読みましたが、独特な雰囲気といいますか個性を感じますね。無門というのは普段は怠け者なのですが、気が抜けている時の表情などは大野智さんだから出来るんだなと映画を見終わった後では非常に納得しました。映画を観る前では「え!?大野智さんで大丈夫なの!?」と思っていたのですが映画を見終わった後でその考えは一切無くなりました。

 

アクションシーンが素晴らしかった

f:id:masanori1989:20170703160828p:plain

ラストシーンでは大野智さんと鈴木亮平さんの熱いアクションシーンがありますが、どちらも素晴らしいアクションシーンでした。忍という事でゆっくりとしたアクションシーンだと映画のイメージを壊してしまいますが、お二人とも忍らしい早い動きをされていたので見ていて興奮しましたね。

 

興行収入30億円を見込めるロケットスタート!

f:id:masanori1989:20170703135109j:plain

映画公開後の評判もよく興行収入が30億円を見込めるというのは邦画では珍しい高スタートですね。大野智さんがどのような演技を見せるのか。気になって見に行った人も多いのではないでしょうか。私もその1人ですが(笑)「忍びの国」は約2時間でしたが、本当にアっという間に終わった感覚でした。それだけ面白かったと思います。これにて忍びの国の感想とレビューを終わりたいと思います。