近畿地方から送るゆる~いブログ

近畿地方、主に滋賀県からお送りする雑記ブログです。映画や読書、滋賀県の素敵な観光地からお食事まで様々な事をご紹介したいと思います。

気づけばもう8月に突入していたので、上半期の思い出と京都の祇園祭りに行ったりした記事を書いていこうと思う

もう8月なのかと驚きと、そして暑さ

ここ最近は何かと商品紹介の記事ばかり書いていたので雑記記事というのは久しぶりな気がしますね。皆様は暑さに参ったりしていませんが?私は元気よく毎日ウォーキングをして体力をなるべく落とさないように頑張っています。

 

さてこんな嫌になる暑さが続く毎日ですが上半期何をしていたのかと言えば仕事の記憶しかないというのが本当に悲しいです。4月に仕事内容に変化があったりと、何かとやる事をバタバタしていて気づけばもう8月なのかと。自分も36歳になり、20代の頃に「歳を取れば取るほど1年は早いぞ」と聞かされて「何を馬鹿な事を(笑)」と笑っていた自分が「1年早いぞ」という年齢になってしまったとは。

少し前に食べた吉野家の牛タン定食。美味しかったと言えば美味しかったが、何だろうか。牛タンの油がかなりキツかった記憶しか無いな。滋賀県にも昨年コストコが出来て牛タンも何度か買ったりしているのですが、吉野家の牛タンは凄く油が濃くちょっと苦手な分類だったかも知れない。でも、暑い時ってこういった商品が食べたくなるんだよね。不思議だ。

そして直近で言えば東近江にある「マーガレットステーション」にてメロンを購入してきました。今年はメロンが豊作との事で例年より安い印象がありましたね。そして、例年通りとっても甘い。県外からのお客さんも多く愛東メロンというのは結構有名でネット販売も多分あるのかな?買える人は是非買ってみて欲しい。

yuruiblog.com

yuruiblog.com

そしてレジ横にあった「イチゴビール」という商品。お値段は700円とクラフトビールの中でもかなり高価な分類ですが、飲んでみると「いちごミルク」のような味で凄く驚いた。商品説明にも「いちごミルクのような風味」と書いてあったが、まさか本当にそんな風味になるとは。簡潔に書くのであればビールのホップさとミルクが合わさって、いちごミルクのような風味になっているのだと思う。ビールが苦手な人や女性には良いビールかも知れないと思った。

 

実は毎年7月になると京都に祇園祭りを見に行ってます

最近、ブログを更新してなさ過ぎて「写真を撮る」というのをすっかり忘れてしまう。今回行った京都もそう。うっかり写真を撮らずに過ごしてしまい帰りの電車の中で「あ、ブログのための写真とか撮れば1記事出来たかも知れないのに」と思うけど、10秒後にはブログの事を再び忘れてしまうので自分のモチベーションの低さにビックリしてしまう。そんな自分の記事に足を運んでくださる方がいらっしゃるというのは感謝しかないと最近では本当に思ってますよ。

 

さて話しを戻し今年も実は行ってきました「祇園祭」

本当に言いたいけど夏の京都ほどジメっとして過ごしにくい事は無い。あ、写真は先程書いた通り写真を撮り忘れたので去年の写真になります。そんな去年の写真も何とブログに書いてないというのだから驚き。過去記事を遡っても記事が無いから、自分自身で驚いてしまった。今年の祇園祭りは人も多く昨年よりも人が多かったような気がする。コロナ中は中止されていた祇園祭だが、実際見るとやはり良いものだと思う。

帰りには恒例の京都伊勢丹によって買い物して終了。毎年、地下のジュース売り場で野菜ジュースを飲んだ後、コーヒーを飲んで帰っているような気がする。ルーティーンではないけど、これを飲まずに帰るのも何かなって思う程にはここのお店には通っています。京都に行く際には是非行ってみてくださいな。

 

通常ブログも段々と増やしていこうと思う

京都駅のホーム前に「アルプスの少女ハイジ」と京都のコラボショップがやっていました。アルプスの少女ハイジは動画配信サイトで何度か見返すくらいには好きなので「おお!?」と思って入ってみたがハイジは可愛いのに、こういったコラボショップというのは値段が可愛くない・・・。まぁまぁ良いお値段したのでハンカチくらいしか買えませんでしたが良い思い出にはなりましたよ。

 

さてまぁざっくりと近状報告のようなブログ記事でしたが、少しづつ増やしていこうと思います。なので今書いている自分に向けて言いたい。

 

頑張って写真を撮れ!!!!!!以上。