近畿地方から送るゆる~いブログ

近畿地方、主に滋賀県からお送りする雑記ブログです。映画や読書、滋賀県の素敵な観光地からお食事まで様々な事をご紹介したいと思います。

【ImperialHal選手使用】忖度なしで話題の中華コントローラー「BIGBIG WON BLITZ2」を正直にレビューしていきたいと思う

話題の中華コントローラー「BIGBIG WON」を買ってみた

今更かよってなる人がいるかも知れませんが、どうやら最近中華製のコントローラーが凄いぞという事を聞きまして。そんなに凄いものなら買ってみようじゃないかっと思い購入したのが2月末。レビューするにしても2ヶ月間空いてしまった訳ですが、今回は「BIGBIG WON」のコントローラーを紹介したいと思います。

 

実は昔から話題のコントローラーなんですよね。私実は前から気になっていました。どう凄いかはApexなどをプレイしてみたら解るという事でそんな凄いなら購入してみようじゃないかっと購入したものの、レビューを書くという事を最近完全にサボってしまっていたので今になった訳です。

 

私のBIGBIG WONのイメージは「コスパ+性能」という点です。今まで高性能なコントローラーを購入しようとなると1万円以上するコントローラーを購入する事が多かったんですよね。PS5純正コントローラーですら今は1万円超えますからね。

 

そんな時代に低価格+性能良というコントローラーが中華から出ているらしいぞ。と話題になったのが今回の「BIGBIG WON」ですね。

 

「BLITZ2」モデルを購入してみて良かった点

2ヶ月程使ってみた感想ですが性能的には申し分無しと思えました。レビューを見ると耐久性の事を書いている人が多くいましたが、私のは当たり個体なのか今のところ壊れたとか、異変を感じたとかそういった症状は見られませんね。

 

お値段はセール外で14000円。セール時で9440円ほどで購入する事が出来ます。私はセール時に購入しました。このマウスの良い所はなんといっても「性能」でしょう。

2000hzのポーリングがあり、ジャイロセンサーも搭載し16個のメカニカルボタン。あとはグリップ性能も良く長時間ゲームしていたとしても比較的疲れにくいデザインになっている事。スティックドリフトも設定でほぼゼロに近い値になり、これからPADでFPSしようと思う人には良いコントローラーではないでしょうか。

 

ソフトウェア上で設定するのは結構良いかも

また設定などはPCソフトウェアだったりアプリから設定出来るので、何となくこんな感じかな?というザックリとした設定でもそれなりの動きになります。気になった方は色々な人がこのソフトウェア設定を公開しているので真似してみると良いでしょう。

 

後はソフトウェア側でSwitchモードとXinputモードというのが選べるというのも良いですね。私はSwitch持っていないのでXinput、すなわちWindowsに対応したモードしか選びませんが2つ持ってる人は嬉しい機能かも知れません。

 

「BLITZ2」を購入してイマイチだったポイント

これはまず充電がどの程度されているのか解りにくいという点。1.5時間の充電で15時間遊べるよ~くらいの感覚で目視出来ないんですよね。充電されたよ、無くなってきたよという合図はあるんですが残量が◯%という確認ができればよかった。

 

そしてアップデートする際にはPC側に有線で接続しなくてはならないという事。ソフトウェアアップデートが意外と細かくあるので、アップデートするのですが有線接続のみという点も少し面倒だと感じました。

 

本当にこれは中華製品あるあるなんだけどケーブル問題ね

後、付属のケーブルが凄く安っぽい。すぐ断線しそうなので、それを使わないで別のを使用しています。断線したとコメントに書いている人も多く中には購入したばかりなのに不具合なのか接触不良で使い物にならなかったという人もいるようで。これも覚えておくと購入した時に良いかも知れません。

 

【追記】:あのインペリアルハル選手がBLITZ2を採用

まさかのApexの王者と言われるインペリアルハル選手が大会にて今回のBLITZ2を使用したという記事が話題になっています。従来ではXBOXコントローラーやPSコントローラーしか許可出ないと言われた大会で今回のコントローラーが採用された事自体異例なのですが、有名選手が使用した事によって話題となっています。

 

かなり売れている製品ですが更に売れると予想されるので、この機会に購入しておいて損はないと思います。ここでハル選手の設定が公開されていたので貼っておきます。

 

購入なマウスよりも「性能+コスパ」を重視したい人は買い

有名メーカーのプロ仕様向けの3万円程するコントローラーが俺は欲しいんだ!という金銭的にも余裕がある人はそちらの方が良いかも知れませんが「コスパ」という意味だとこのマウスはかなり良い分類に入るのではないでしょうか。

 

個人的にApexで使用した感想としては、そりゃエイムアシストが弱体化される訳だと思える程当てやすかったです。マウスパッドでApexをプレイした事がない私でも1時間程設定や射撃場で練習するだけで戦えるくらいには、このコントローラーは優秀です。

 

一瞬脳裏に「こんなのデバイスチート・・イヤイヤそこまでではないか」って思ってしまう程には当てやすかったですね。ただこのコントローラーの後、キーボード・マウスに戻してみると今まで感じなかった視点まで解りやすくなったので、結局コントローラーを使っていませんけどね。

 

個人的にはワイヤレスマウスを持ってなかったので、Apexでの性能を感じれというポイントは大きいように感じました。

 

またストリートファイター6や格闘ゲームなどはLogitechのコントローラーが一番無難のように感じました。格闘ゲームで使うにしては少し大きすぎるような気がしますし、何より格闘ゲームは個人的にシンプルなコントローラーの方が使いやすい印象があるので格闘ゲームで使用する目的で購入するのは避けるのが無難かと思います。

 

総合的なのですがFPSなどで使用する際には「S」という評価にしても普段使いのゲームとしては「A」という感じでしょうか。それでも使いやすいコントローラーには違いないので悩んでいる方がいれば購入してみると良いかも知れません。