マウスの挙動が突然おかしくなった!!!!
ある日、朝起きていつものようにPC前に座り作業をしようと準備していたのですが、作業違和感が。私はスクロールなどする際にマウスホイールではなくホイールクリックをしながらスクロールする事が多いのですが、マウスホイールクリックがどうも反応しない。マウスホイールでも別に良いじゃない?って思うかも知れませんが、慣れている機能が使えないというのはとても不便なもの。
自分のブログで確認した所、昨年の1月に購入している事が解り、ある程度の商品保証は1年という物が多いのでもう半ば諦めていましたが、友人に聞いた所、もしかしたらLogicoolに問い合わせしたら可能性あるかも知れないよ?と言われて問い合わせてみる事に。
上記のページによりチャットが電話か選択します。私はチャットを選択したのですが、チャットはオペーレーターとのチャットという訳ではなくAIとの対応という感じでしたね。一連の流れを事細かく書いていく事にします。
Logicoolとのチャットの流れ、そしてオペーレーターへの連絡
まずはどのように壊れたかをチャットに入力します。私の場合ですと「マウスホイールクリックが反応しなくなってしまった」と打ちました。
今のAIはとても優秀ですよね「担当者に転送してサポートいたします」と返答があり感動していると「To get you started, please select the issue that most closely describes what you need help with」(あなたが助けを必要としていることに最も近い問題を選択してください)との言葉が。
唐突に英語になるじゃないか。しかも選択してくれっていう選択肢もすべて英語になってしまった。これじゃいかんと「日本語でサポートお願いします」と入力し「了解です。サポートいたします。」と日本語になったので一安心。
そこからはLogicoolアカウントの作成してくださいと言われ。
(この項目はチャットサポートの際にログインしてないと起こります)
マウスの背面にあるシリアルナンバーを入力。そこから様々なサポートを提案してくれます。USBに繋いでみましたか?アップデートはお済みですか?GHUBは最新ですか?などすべて「はい」と答えた結果。
「お客様の保証は2023年11月12日に期限切れとなっているようです」
いやいや2024年の1月に買ってるのに!?とそこでAIチャットが終了してしまい、私の眠気を削った深夜2時の戦いは幕を閉じた。
次の日、朝9時からLogicoolのオペレーターに電話しました。流石と思ったのが通常こういった電話が私苦手というか嫌いな部分は待たされる事が多いのが面倒と感じているのですが、電話サポートがすぐつながる事にまず感動。そしてオペーレーターの方に今回の事の状況を説明した後「サポートのチケット番号は解りますか?」と言われたので昨夜格闘したAIとの会話の流れが解るチケット番号を伝えると「大丈夫です、保証期間内ですね」と嬉しい返答が。
長年Logicool商品を使っていて実は1年ほどで壊れた商品というのはこれが初めて初めてサポートを利用したんですよね。長年周辺機器をLogicool商品で揃えていて良かったと思える瞬間でしたよ。
しかも噂には聞いていましたが現在使っているマイスは破棄して新しいマウスを送ります。との事。これには「交換とかじゃないんだ!?」という驚きでしたね。Logicool Superlight2も決して安いマウスじゃないだけに壊れたら同じものを買おうと思っていたのですが、無償交換してもらえいた事によってお財布が助かりました。
Logicoolさんありがとう!本当に皆におすすめしたい製品
4日程経って新しい商品が送られてきました。凄い本当に箱で新品だ!!!!
サポートが手厚いと聞いていたけど、まさかここまで手厚いというのは本当に驚きです。こういうのを経験するとLogicool製品を今後使い続けようという気持ちになりますね。ゲーム面だけではなく仕事でも愛用しているマウスなので、今回の対応本当に感謝です!