東近江にある「あいとうマーガレットステーション」
日常系の記事を書くことを忘れてしまうと普段買い物していたりご飯食べたりしていても「あ、忘れてた」と思うようになってしまったダンボーです。ブログを更新しなくては!と思ってはいるんですよ。しかしネタが無いと勝手に思っているだけで、友人に言わせると「いや、お前結構色々出かけてるんだからあるだろ」と言われてしまい。
はい、すみません。やる気だけの問題でした。以後頑張ります。
さて、天気は悪いですが先日「あいとうマーガレットステーション」に行ってきました。東近江市といえば滋賀県初のコストコがオープンしたり、近日中に大型ショッピングセンターが出来たり、活発な地域なのですが私は車で30分くらいかけて定期的にこちらのマーガレットステーションに来たりしています。お目当ては旬のフルーツ。現在(12月)ですと苺が販売しています。プレゼントなどの苺として2000円程の立派な箱に入った苺があったり、結構良いんですよね。
過去に記事にしたことがあったりもしているので、気になる方は是非読んでみてください。子連れの方とかも多く遊べる場所もあり、自然豊かな場所なので私個人的にですが休日などにゆっくり行きたい場所の一つですね。
そんなあいとうマーガレットでこのようなものが販売していました。地元の高校生が作成した「しその恵」。気になったので購入してみましたが、原材料が「紫蘇+砂糖」のみという凄いドリンク。飲んでみた感想は寝起きにガッツリを目冷ましたい時、疲れが溜まっていて栄養ドリンク代わりに飲んでみたい。そんな気持ちになりました。味は紫蘇本来の風味が何とも良いですね。
高校生が作成したというのは応援したくなります。これからも、こういう商品はどんどん買っていきたいですね。応援の気持ちを込めて!
信楽町にある「お茶の洞之園」に行ってきました
さて、日時は違いますが「お茶の洞之園」に行ってきました。実は滋賀県の中でも隠れた名店と言いますか。お餅を食べたいと言うのであれば私はこちらのお店を強く推します。お店の雰囲気も良く、出てくるお餅を使った料理はまさに絶品!
お餅本来の風味と言いますか、砂糖醤油に負けないくらい良い香りがします。食べ終わった後もお土産としてお餅やお店で提供されているお茶なども買って帰る事が出来るので一人で行っても、友人と一緒に行っても満足出来ると思います。
私は期間限定の「ゆず味噌」とグリーンティーを一緒にいただきました。柚子の風味と味噌、そして砂糖醤油が合わさって最高でしたね。まさに至福!!!
こういうのを食べた時に「日本人で良かった」と思える瞬間でもあります(笑)
寒い時期になってきましたが、この時期はグルメ巡りが最高
秋はどこに行ったのやらと思う程、暑い気温から急激に肌寒い気温へと変わり、世間ではインフルエンザが流行ったりと気をつけなければならない日々が続いていますが、辛い事に冬は美味しいものが多すぎる。美味しいものを食べる為に色々時間を見つけては買い物に出かけたり、食事をしたりと私は満喫しています!
また写真を撮り忘れないように(重要)して記事更新していくので、皆さんまたよろしくお願いしますね!