近畿地方から送るゆる~いブログ

近畿地方から送るゆる~いブログ

近畿地方、主に滋賀県からお送りする雑記ブログです。映画や読書、滋賀県の素敵な観光地からお食事まで様々な事をご紹介したいと思います。

「イヤホンで悩んでいる人必見」有線イヤホンを色々試した結果、現在使っている「QDC SUPERIOR Vermilion」が最高という結論に至った!!

作業しながら音楽を聞く人にはヘッドホンは重い

在宅仕事していると音楽流したり、動画を見ながらだったり。そんな機会が増えた人も多いのではないでしょうか。私は個人事業主でずっとそんな環境だったので違和感は無いのですが、何もしない状態でずっと仕事をするという猛者も存在するでしょう。

 

ただオンライン会議だったり通話などでヘッドセットやマイクなどを買う人が増えて「どれが良いのだろうか」と思う人も多いはず。またゲームをプレイする人で「結局はどのイヤホンが一番使いやすいのか」などイヤホン沼にハマってしまう人もいるでしょうね。

 

そんな今回は「イヤホンで悩んでいる人必見」ということで色々買った中で一番良かったもの、それに辿り着くまで買った商品を紹介しつつ、その理由なども書いていきたいと思います。

 

「QDC SUPERIOR Vermilionがなぜそこまで良いのか」

「QDC」というイヤホンメーカーを知っている!という人は間違いなくオーディオオタクだと思います。通常のイヤホンが基本10万円超えるようなイヤホンばかり出しているメーカーなのですが1万円台で出したときには私もかなり衝撃でした。

 

まさに「The 高級志向」というイメージだったブランドが低価格帯に参入してきたというのはかなり驚きですよね。それまで「ゼンハイザーのIE100 PRO」を使っていたのですが、これが半年くらいで飽きてしまいまして。

IE100 PRO

その理由としては良い音ではあるんですが私にはあまりピタっと当てはまる感じではなくて半年ほどで買い替えを決意していたところに「QDC」のイヤホンを見つけたので、即購入しました。私個人的な意見となるのですが「IE100 PRO」と「SUPERIOR」はライバルのような感じはしますね。同価格帯でお互いデザインも良く、悩んでいる人も多いはず。

 

ただ決定的な違いと私が言えるのは「癖の無さ」でしょうか。「SUPERIOR」の方が癖の無い無難な音というイメージです。「癖の無さ」って聞くとあまりいい表現ではないかも知れませんが「万人受けする音」という意味です。

 

作業に使っても、ゲームに使っても双方のイヤホンはとても良いイヤホンだと思いますが映画や音楽など長時間聞いていて疲れないのは私は「SUPERIOR」の方でした。このイヤホンを使い始めて半年ほど経過していますが壊れない限り新しいイヤホンを買う予定は無いだろうなと思う程気に入っています。

 

様々なイヤホンを購入した結果、現在のイヤホンが最高だと思える

本当に有名どころで言えばSHUREの「SE215」やFINALの「VR2000」など試したのですが、今のところ「SUPERIOR」が良いイヤホンですね。もっと手軽で買える最高のイヤホンはと言われるとiPhoneのイヤホンが個人的に一番良いと思いますが、1万円以上、2万円以内のイヤホンであれば今回のQDC「SUPERIOR」が良いのではないでしょうか。

 

ただゲーミングイヤホンなどをPCで利用する場合は「DAC」と呼ばれる機器などに接続して利用することを強くオススメします。例えば「ヘッドホンアンプ」であったり「オーディオインターフェース」だったりですね。PCに直接接続して聞くと雑音が酷く本来のイヤホンの性能を発揮出来ないので注意して下さい。